遠方の方でも「オンライン稽古」でお気軽に受講できます
アクセス
東京本部はJR阿佐ヶ谷駅徒歩圏内の便利な場所にございます
「武楽」とは、日本の誇る武道や伝統芸能・華道と、琵琶や琴・能管・笙・鼓・和太鼓などの和楽器の演奏などの要素を全て組み合わせて再構築したダイナミックでスタイリッシュな伎芸であり、居合や薙刀などの武道と、能や茶の湯といった伝統芸能が融合された、静と動のコントラスト「武の美」の芸術です。全国各地の寺社奉納演武のほか、世界各国のジャパンフェスティバル、オープニングセレモニーで演武を奉納・披露しており、2019年にイタリア・ミラノで公演した「武楽-信長供養」が、国際演劇賞にて年間を通してオーディエンスが選ぶ最高位の賞「1st Premio del Pubblico」を受賞するなど、世界からも注目されています。
この「武楽」という新しい芸術を広く世に浸透させることを目的として「武楽」の体験講習を行っています。会場は、新宿区上落合の東京本部とさいたま市の大宮会場(さいたま市生涯学習センターレクホール2)で行っており、インターネットを活用したオンラインでのお稽古も行っています。そのほか所在地などの詳しい情報を掲載していますので、事前にご覧になることでスムーズにご予約いただけます。
日本の美を伝える「武楽」の稽古を対面またはオンラインでご提供
「日本の美を世界へ」という強い想いの下に、伝統的であり革新的な新しい芸術表現である「武楽」を世界に向けて発信しています。
国内では公演以外に、一般の方向けの体験講習も行っており、講師と対面してのレッスンのほか、他府県などで通うことが難しい方のために
「オンライン稽古」もご用意しています。初めての方も、講師が優しく丁寧に指導しますので、安心してご参加いただけます。
「武楽」を通して武道の精神と侍の美意識を世界に発信し続けます
PROFILE
世界に日本の美と心を発信し世界平和に貢献いたします
「武楽」とは、「武の美」という切り口から創始家元の源 光士郎が提唱する新しいアートムーブメント「武藝運動」の総合芸術として編成された躍動的な舞と勇壮な奏楽による歌舞劇であり、日本の伝統的な武術や音楽と、現代の武芸、海外での民族楽器・民族音楽、最先端のアート・テクノロジーなどを融合することで、新しい文化を生み出すことを目指しております。
2019年にイタリア・ミラノで公演した「武楽-信長供養」が、国際演劇賞にて年間を通してオーディエンスが選ぶ最高位の賞「1st Premio del Pubblico」を受賞し、GUCCI創業家4代目のグッチオ・グッチ氏が「Great Performance.芸術だ」と評するほか、著名人からも数多くの賞賛を受けるなど世界から注目されています。「和を以って貴しと為す」「礼にはじまり礼に終わる」など、互いに尊重しあう日本の心を広めることが世界の平和に繋がると信じており、日本文化にご興味のある方から、国際舞台での教養として古典的な舞や武術を身につけたい方、武道経験を活かしたい方や、プロの表現者として幅を広げたい方などに向けた体験講習を行っています。
「武楽」とは、創始家元の源 光士郎が2005年に「武の美」を提唱、翌年に創設した、居合や薙刀など武士が研鑽した武道の技と、武士のたしなみであった能や茶の湯などの日本伝統芸能の所作を組み合わせたダイナミックな総合芸術です。イタリア・サヴォイア家慈善晩餐会等の記念事業、武蔵一宮氷川神社「明治天皇御親際150年大祭」奉祝演武、増上寺徳川家康公400回忌奉納演武、震災復興支援イベントなどのほか、「フジロックフェスティバル2009」では英国人気バンドと共演するなど、多数のイベントを通じて日本の武士道の「美しい強さ」と「和を尊ぶ心」を発信し続けています。
この「武楽」による芸術表現と日本文化の持つ独特の様式美を、現代の日本社会と、更には世界に向けて広く浸透させたいという想いから、一般の方に向けた「武楽」のお稽古を対面・オンライン方式で常時開催しています。日常の動作や美しい所作に活かせる身体操法から、扇舞や居合の基礎、武舞の修練までを、創始家元の源 光士郎をはじめ講師陣が対面で直接指導を行っているほか、Web会議ツール「Zoom」を利用したオンライン方式でのお稽古も受講いただけます。初めての方も講師が丁寧に教えますので、安心してご参加いただけます。